レスポンシブデザインとスマホサイトSEO的にどっちがいい!?
昔と違って最近はモバイル端末の普及などにより、ユーザーがアクセスする端末が多様化してきています。webサイト運営者もしくはSEO業者にとって、デバイスの多様化は頭を悩ませる項目なのではないでしょうか。その中でも今回は”レスポンシブ・ウェブ・デザイン”と検索順位の関係について解説していきたいと思います。
AI要約
結論から言うと・・・・
実は、Googleが公開しているモバイルSEOガイドというものの中に
下ような記述があります。
「Googleではデザインパターンとしてレスポンシブデザインを推奨しています」
つまり、スマホサイトとレスポンシブデザインを比較すると、
Google側としてはレスポンシブ・ウェブ・デザインを推奨していると捉えることができます。
では、なぜGoogleはレスポンシブデザインを推奨するのかについて見ていきたいと思います。
1番大きな理由は、Googleの都合!?
まず第一に対応するパソコン用ページそしてモバイル用ページ2つが存在することをGoogleが知る必要がないからです。
同じページなのにデバイスによって表示するパターンが複数あるとGoogleのクローラーにとって巡回しにくいということが原因のようです。しかも同じページで2つ存在することによって、クローラーが2倍稼動しなければいけません!
つまりGoogleとって、モバイルサイトとPC用ページ2つあることは、非常に都合が悪いことなのです。
もちろんページのインデックスがやりにくいということは、ユーザーにとっても使い勝手が悪いということなので当然と言えるかもしれません。
ユーザーの利便性
さてでは一般的にサイトを閲覧する私たちのようなユーザーにとって、
レスポンシブデザインは何が優れているのでしょうか!?
1つは単純に読み込みの時間を短縮することができるということです。スマホページが別にある場合、無事サイトに入ったときにリダイレクトするために時間が掛かるといえます。しかしレスポンシブデザインなら、基本的には1つのコードを読み取るので時間が圧倒的に省けます。ちなみにGoogleは検索順位の指標にページ表示速度を使用しています。
さらに、近年SNSの流行によって、URLがあらゆる投稿によってシェアされます。
もしレスポンシブデザインでなければ、PCでシェアをした人はPC用のURLを投稿しますが、閲覧者がスマートフォンからリンクを開いたときに先程言った通りにページの読み込みに時間がかかってしまうのです。
ユーザにとっては1つのURLで済むというのがレスポンシブデザインのメリットと言えるかも知れません。
サイト管理者の都合
もしあなたがサイトの管理者であった場合、同じコンテンツに対してスマホサイトとPCサイトふたつ持っていた場合、運用はかなりめんどくさいものになるでしょう。
例えば、ユーザーエージェントというアクセス元がスマホなのか、もしくはPCなのかを判断するコードには膨大なパターンがあります。よって、更新していくのにはかなりの工数がかかります。また、仮にコードを書き間違えてしまった、またはメンテナンスが行き届いていなかったらモバイルデバイスにモバイル用のコンテンツが配信されなくなることも考えられます。
これではスマホ用とPC用を分けた意味がありません。
またサイトを2つ持っていた場合、同じコンテンツをスマホサイトとPCサイト分けて管理しなければいけなくなります。これはWordPressなどのCMSモードにすれば防げる問題ですが、WordPress 自体がレスポンシブデザインなので、やはりサイト自体もレスポンシブにしたほうがいいと思われます。
このようにサイト制作するにあたって、スマホからの閲覧を気にしなければいけなくなってきています。
その際レスポンシブデザインにしない理由がないでしょう。
これからスマホ対応を考えている事業者さんサイトのオーナーさん
確実にレスポンシブデザインにしたほうがいいでしょう!
だだ無理にレスポンシブデザインにしなくてもいいでしょう。
例えば、BtoBのコーポレートサイトなどはPCで検索される方が圧倒的に多いため
無理にレスポンシブデザインにしてスマホを対応させる理由はないと思われます。
しかしこれからサイトを作る皆さんはレスポンシブデザインを導入するのはSEO的にも良いと考えられています!