リファラーからこれだけのものが分かるって 知っていますか?

web担当者が躓くものの中に“参照元の意味がよく分からない””調べ方が分からない”といったものがあるように思います。 参照元とは、ユーザーが運営サイトへアクセスした経路のことを指します。 言い換えれば、ユーザーが訪問するきっかけとなったサイトのことを指します。 参照元の大まかな例としてGoogle、yahoo、directなどがあげられます。

目次

AI要約

speaker play pause
speaker play pause
ChatGPT4で要約生成中

参照元を分析する意義とは

例えば、化粧品を取り扱うサイトがあったとしましょう。

google検索から運営サイトに訪問があった場合、参照元は“Google”となります。
同様に、Facebookなどのソーシャルメディア上から訪問があった場合は“Facebook”となります。
このように、参照元を分析する意義は訪問者がどのようなサイトから流入してきたのかを明確するところにあります。

web担当者にとっては当たり前かもしれませんが、参照元を更に分類したものに“メディア”というものがあります。

ここで、Googleアナリティクス上での“参照元(リファラー)”と“メディア”を組み合わせることで見えてくる指標と、その意味について解説してきたいと思います。

Googleアナリティクス上での“参照元”と“メディア”の関係とは

まずは、復習がてらに“参照元”と“メディア”の種類と意味についてまとめてみます。

参照元の種類
Direct・・・サイトを経由せず、アクセスがあった場合(流入元がない場合)
(例)お気に入りに登録したものからアクセスした場合やブックマークからのアクセス。

Yahoo・・・yahoo経由からのアクセスがあった場合
(例)Yahoo検索からアクセスしたユーザー数やYahoo広告からのアクセス。

Google・・・Google経由からのアクセスがあった場合。
(例)Google検索エンジンやGoogleブログなど。

Facebook・・・Facebookからのアクセスがあった場合。
(例)Facebookの投稿や広告からのアクセスなど。

●メディアの種類

アクセス経路意味
Organic自然検索からのアクセス
Referral他サイトのリンクからのアクセス
None流入元不明のアクセス
Displayディスプレイ広告やバナー広告を経由したアクセス
Cpcリスティング広告を経由したアクセス
Cpmディスプレイ広告やバナー広告経由のアクセス

Googleアナリティクス上での“参照元”と“メディア”の意味を理解していただけたと思います。
今度は2つを組み合わせると何が分かるのかについて紹介していきたいと思います。

“参照元”と“メディア”を組み合わせると何が分かる?

Googleアナリティクスのメニュー画面上から“参照元/メディア”と書かれた項目を確認することができると思います。

例えば、google/organicからはGoogle自然検索からのPV数やユーザー数を確認することができます。
Yahoo/organicの場合も同様に、yahoo自然検索からの情報を確認することができます。

同じ考え方で“参照元”から下のことが分かります。

● ”参照元”と”メディア”の組み合わせ

組み合わせ分かること
(direct) / (none)直接アクセスがあった流入元不明のアクセス
google / cpcGoogle検索結果で表示されたリスティング広告からのアクセス
yahoo / cpcYahoo検索結果で表示されたリスティング広告からのアクセス
yahoo / cpmYahoo検索のディスプレイ広告やバナー広告からのアクセス
Facebook / cpmFacebookの広告からのアクセス

このように、それぞれの媒体・メディアからの流入を正確に理解しておけば、運用に役立つでしょう。

まとめ

今回はgoogleアナリティクスの項目の中でも躓きやすい項目について紹介しました。
内部施策を中心に行っている人であれば、あまり意識していない人もいると思います。
しかしこうして見てみると、自然検索でアクセスを獲得する以外にも、ソーシャルメディアでシェアされることでアクセスを獲得する場合など、サイトへの流入経路は数多くあることが分かりますね。

多くの流入数を獲得することができる参照元もあれば、そうでないものもあると思います。
得られたデータを活用し、効果が見込めそうな参照元とメディアを意識した対策を行っていきましょう。

お問い合わせ

    記事一覧へ