web制作者が今後求められることとは

webデザイナーと聞くとサイト制作一連を担う人をイメージすると思いますが、明確な定義はなく、人によって捉え方は様々です。 ちなみに、Wikipediaでは下のように紹介されています。 ”Webデザイナーとは、インターネット上のWebサイトのデザインを行うデザイナーのことである。どちらかと言えばビジュアルな要素の設計を担当するが、近年では画像素材の制作からCSSコーディングまで、その作業範囲が広がっており、分業化が進むにつれ十把一絡げに「Webデザイナー」と扱うことを疑問視する声もある。よく似た呼び方にWebクリエイターがある。” どうやら一昔前よりも、より幅広い知識が求められてきているのかもしれません。

目次

AI要約

speaker play pause
speaker play pause
ChatGPT4で要約生成中

webデザイナーの将来性

今現在、インターネットの普及率は8割を超えています。既に新聞を抜いて、テレビの次に費用がかけられているメディアに成長しました。残りの2割は字が読めない子供や高齢者だと考えると、ほぼ全員に行き渡っていると捉えることができます。
インターネットがほぼ全員に普及した現在、webデザイナーについての需要についてマイナビ転職を見ると100件前後の求人が出ている程です。

上のサイトを見てもらえれば分かると思いますが、実に求人数の多いこと。
需要過多なのはいうまでもないでしょう。
年々増加傾向にあるともいわれていますが、ここで注意しておかなければならないのが“webデザイナー”という括りで需要を見てはいけないということです。
近年の顧客はwebサイトの制作ではなく、webサイトを通じて何を達成できたかを重視します。したがってwebデザイナーとして活躍したいのであれば、それなりに成果に貢献しなければなりません。もっといえばアクセス数ではなく、需要の本質にあるニーズとは一体何なのかを考えながら進めていかなければなりません。
そして、これからwebデザイナーとして仕事を始める人も、どういう意識で仕事をしていかなければならないのか知っておきましょう。

webデザイナーとして求められてきたスキル

これまで、webデザイナーに求められているスキルといったら、見やすさに重点を置いたデザインなどでしょう。具体的にはLPの制作や広告として使われるバナーなどがあげられます。見た目のデザインが最も重視され、バナー広告に関しても綺麗なデザインのものが好まれる傾向にありました。

web制作で今後求められるスキルとは

昔と比べるとネット上の情報量も増え、webサイト自体の数も昔と比べると遥かに増えました。今では理想に近いサイトを作ろうと思えばデザインをコピーできてしまいます。
更に、現在はCMSなどの普及により昔と違ってクオリティの高いサイトが容易に作れてしまいます。CSS niteからも、今後のweb制作に対するあり方などがよく伝わってきました。
デザインしないデザイナーの肩書きを使い始めた理由
したがって、制作そのものの価値は下がっていくのではないかと思います。web制作そのものではなく、ビジネスまでもデザインしていけることが求められるのではないでしょうか。

まとめ

以前、CSS niteの記事でも説明しましたが、web制作自体の価値は昔と比べて下がってきているといえます。また、制作自体に付加価値を持たせたいのであればデザイナーといえどプログラミングの知識も必要になってくるでしょうし、デザインする上での基礎スキルも必要となってきます。更には成果を残していくためにビジネスをデザインしていく力も求められるようになってくるでしょう。

お問い合わせ

    記事一覧へ